ワーキングマザーが「疲れた。休みたい」と思ったときの対処法

ワーキングマザー(ワーママ)生活に疲れた!休みたい!

と思う時ってありますよね。

 

カノン
私も2児を育てながら働くワーキングマザーなので、よくわかります。

 

ここでは、ワーキングマザーが疲れた!休みたい!と思う原因を明らかにして、対処法を伝授します。

 

 

ワーキングマザーが「疲れた、休みたい!」その原因は?

ワーキングマザーをやっていると、「疲れた」と思うことも多いですよね。

 

ワーキングマザーが「疲れた」「休みたい」と思う原因は何なのか?

 

まずはそこを明らかにしていきます。

 

やることが多すぎる

ワーキングマザーはやることが多すぎる。

ワーキングマザーが疲れる原因は、ここに尽きる気もしますが・・・

 

  • 仕事
  • 家事
  • 育児

 

普通に考えて、

「仕事、家事、育児って、それ全部両立できるの??」

っていう業務量じゃないですか?

 

だって、仕事だけでも大変。

家事育児だけでも大変。

 

なのに、なんとこれ、全部ですよ。

 

カノン
そりゃあ疲れますって!

 

ワーママ×ワンオペのダブルパンチ

ワーママなだけでも疲れるのに、そこに加えて「ワンオペ」

どういう理由であれ、ワンオペって、要は夫が家庭で戦力にならないってことです。

 

夫婦二人でやっても大変なのに、それをワンオペで、一人でやるなんて。

まぁ〜本当に大変ですよ。

 

夫がもっと戦力になれば良いんですが・・・

 

仕事で遅くて戦力にならないのはもちろんのこと、

下手したら「夫がいるのにワンオペ」なんていう、救いようのないワンオペもありますよね(怒)

 

休みがない

ワーキングマザーは、やることが多いし、ワンオペになりがちだし、その上休みがない!

休みがないというか、「休めない」んですよね。

 

たとえ、「土日」・「祝日」であっても。

 

仕事は休みでも、家事育児って休めますか?

カノン
休めません。

 

戦力外夫がいるとなおさらです。

 

ひとり時間がない

家事に育児に仕事に・・・とワーキングマザーはやることがいっぱい。

一人になれる時間もなかなかありません。

 

一人で気ままに過ごす時間がないのって疲れますよね。

 

【ワーキングマザー】疲れた時の対処法

ワークングマザーが疲れた時の対処法をお話しますね。

ゆっくり休む

疲れた!休みたい!

と思った時は、無理せず休みましょう。

 

  • 有給を使って仕事を休む
  • 家事を1日何もしない
  • 早く寝る

など、まずはあなたの体を休めるようにしましょう。

 

ひとりになれる時間を作る

疲れた時、休みたいときは一人になれる時間を確保しましょう。

と言ってもなかなか難しいですが、方法を考えてみましょう。

 

  • 有給や時間休を使う
  • 休日に子どもを預ける

など。

 

あなたがひとりで気ままに過ごしたり、好きなことをできる時間を確保しましょう。

 

気分転換をする

  • 映画を見る
  • ドライブをする
  • ひとりカラオケをする
  • ママ友とおしゃべりする

 

など、あなたの好きなことで気分転換してストレスを発散しましょう。

 

ワーキングマザーの「疲れた」を予防!家事を自動化しよう

ワーキングマザーの「疲れた!」を予防するためには、家事を自動化するのが有効です。

 

便利家電を使えば、自動化できる家事は色々あります。

 

あなたの負担を減らすための家電を増やしていきましょう。

 

特におすすめなのが、

  • 食器洗い乾燥機
  • ドラム式洗濯乾燥機
  • お掃除ロボット

 

この3点です。

これがあれば、洗濯、掃除、食器洗いを自動化できます。

 

家事の自動化ができれば、あなたの自由な時間が今よりはるかに増えます。

 

ワーキングマザーの「疲れた」を予防!料理を時短しよう

ワーキングマザーが疲れた!

と思う原因って、やることの多さにあります。

 

特に仕事から帰ってからの夕方の時間帯って、やることがこれでもか!ってほど多いですよね。

カノン
中でも料理は大変です。

 

仕事が終わって、子どもを見ながら買い物や料理をするのは本当に大変。

ここはもっと楽にできる方法があるので、ぜひ取り入れてください。

 

食材宅配を利用する

仕事を終えてからの子連れ買い物は本当に大変!

あなた一人で行く場合でも、買い物には時間がかかるのでもっと時短しましょう。

 

買い物の時短には「食材宅配」がおすすめ。

 

コープなら、ネットで注文しておくだけで決まった曜日にあなたのお家に食材や日用品など必要なものを届けてもらうことができます。

わざわざ買い物に行く手間が省けて、大幅時短になります。

 

料理キットを使う

料理も、子どものために何品も作ろうとすると大変だし、とても時間がかかりますよね。

 

そんなときは料理キットを使うと良いですよ。

 

カットされた食材と調味料が届くので、レシピ通りに調理するだけでOK。

 

献立に悩むこともなくなり、調理も大幅時短になります。

 

ワーキングマザーに疲れた!退職したいときは?

ワーキングマザーの生活に疲れた!

もう退職したい!

と思った時は、どうしたら良いでしょうか?

 

働き方を変えてみる

  • 今の仕事がハードで家庭と両立するのが難しい
  • 家庭と仕事を両立できなくて退職したい

 

このような場合は、働き方を変えてみるという方法があります。

 

たとえば、

時間に融通の利くパートになる

短時間勤務OKな仕事を探す

などです。

 

ワーキングマザーに疲れて、本当に退職・転職を考える場合には、早めに動き出すことが大切です。

 

在宅ワークに切り替えてみる

今の時代、外で働くだけが仕事ではありません。

 

お家にいながらお仕事をすることもできるんですよ。

 

在宅の仕事だと、

  • 通勤時間がかからない
  • 融通が効きやすく、子どもの病気や学校行事に対応しやすい
  • 自分のペースで仕事ができる
  • 合間に家事ができる

 

このようにたくさんのメリットがあります。

 

ママワークスは、子育て中の女性向けのお仕事がたくさん載っています。

完全に在宅でできるお仕事も多数あるので、一度見てみてくださいね。

 

 

ちなみに・・・

カノン
私は、家事・育児をしながら在宅で月10万円の収入を得ています。
在宅で稼げるようになると、経済的にも気持ち的にも余裕が持てるようになりました。
詳しくはこちらでお話していますので、興味がありましたらぜひご覧ください↓

ワーキングマザーが「疲れた。休みたい」と思ったときの対処法。まとめ

ワーキングマザーが「疲れた、休みたい」と思ったときの対処法についてお話しました。

 

ワーキングマザーはとにかくやることが多い上に休む間もない!

というのが現状です。

 

 

ここでお話した方法を少しでも取り入れて行くことで、あなたの負担は減ってもっと楽になっていくので、参考にしてみてくださいね。

カノン
在宅で稼げるようになると、経済的にも気持ち的にも余裕が持てるようになりました。
詳しくはこちらでお話していますので、興味がありましたらぜひご覧ください↓

こちらの記事も読まれています