スタジオアリス七五三の裏ワザ公開!料金はいくら?早撮りで安くお得に撮影しよう

 

悩めるママ

スタジオアリスの七五三撮影の裏ワザが知りたいな。

早撮りっていつ行けば良いの?

 

この記事では、スタジオアリスでの七五三撮影・レンタル料金を安く済ませる裏ワザを紹介します。

 

私はこれまで、スタジオアリスでの七五三を何度も(4回)経験してきました。

そこで得たお得情報を、あなたに惜しみなく大公開していきますね。

カノン
これ読まないと損だよーーー!

 

実際に七五三の早撮りを利用して、料金がいくらかかったか?

内訳なども赤裸々に公開していますよ。

 

ぜひ参考にしてみてくださいね。

☆2022年4月追記☆

スタジオアリスに問い合わせたところ、クーポンやキャンペーンは同時に複数の利用はできないことになったそうです。

ご利用の際は、必ず事前に確認してからお出かけくださいね。

カノン
規約の変更などもありますが、まだまだ使えるワザはいっぱいあります♪
♪この記事の内容♪
  • 【スタジオアリス】七五三撮影の裏ワザ大公開!
  • 七五三以外でも使える!スタジオアリスの裏ワザとは
  • 【七五三の早撮り料金】いくらかかった?
  • 【七五三のお出かけ用着物レンタルの料金】いくらかかった?
  • 七五三着物レンタルの注意点は?
  • 七五三を元気に迎えよう♪

 

【スタジオアリス】七五三撮影の裏ワザ大公開!

それでは、私が実践しているスタジオアリスの七五三撮影・着物レンタルを安く済ませる裏ワザを紹介していきます♪

「早撮り」を活用する

スタジオアリスで七五三の撮影&着物レンタルをするなら、早撮りをした方が、絶対に絶対に!お得です。

 

七五三には毎年、早撮りを開催しています。

5〜7月頃に撮影を済ませることで、秋のお出かけ用の着物レンタル料金が格安になる!

 

というサービスなんです。

カノン
これをまずは活用!

 

いつがお得?レンタル料金が安く済む時期をチェック

「早撮り」の中でも、一番お得なのはいつなのか?

ということを見極めることがポイントです。

 

7月よりも5月など早めに撮影を済ませた方が、レンタル料金が安くなります。

あと、七五三お出かけ用のレンタル着物をいつ借りるか?によっても料金が変わってきます。

 

何月に利用するのか?によっても変わるし、何曜日に行くのか(平日か?土日か?)によっても費用が変わります。

10月下旬や11月の土日など人気の高い日程は、プラス料金がかかる日もあるので注意しましょう。

 

ということで、早撮り期間中(できればその中でも早めの5月頃)に撮影しておいて、人気シーズンを少しズラした10月中旬や平日にレンタルを利用するのが一番お得♪

ということになります。

 

 

5月の平日に撮影をしようと思ったら、余裕を持って4月には予約しておく方が良いでね。

このように早めに予約をしておかないと、希望の日時が埋まってしまうことがあるので注意しましょう。

カノン
初動の速さがポイント!
その年によっても料金や期間が変わるので、公式サイトなどで必ずチェックしてくださいね。
七五三レンタル料金を安くするためにはもう一つ条件があるので、続きも要チェックですよ↓

撮影したら1万円以上商品を購入する

スタジオアリスで七五三撮影をして1万円(税抜き)以上購入すると、お出かけ用着物が格安でレンタルできるようになります。

  • 早撮りを利用して、5〜7月にスタジオ撮影をする
  • 写真や商品を1万円以上購入する
  • お出かけ用はオンシーズンを避けて平日にレンタルする

 

この条件がそろったときに最もお得になるというわけですね。

 

でも、まだまだ安くする裏ワザはたくさんありますよ。

 

カノン
どんどんお伝えしてくので、このページをブックマークしておくことをおすすめします♪

セットは購入しない

店頭では、アルバムなどの付いた立派なセットをおすすめされがちです。

でも、それはきっぱりと断ります(笑)

 

というのも、セットはそれだけで数万円するんですね。

もちろん中身は豪華で充実してます。

 

ですが、お値段ははっきり言って高いです。

 

確かに、お値段の分だけたくさん写真もGETできるし良いものではあると思うんですが、予算を安く抑えたい場合は、ここは勇気を出してバッサリと断りましょう。

カノン
私もセットは一度も買ったことがありません!単品ずつでも納得のいく枚数を安く残せているので満足ですよ♪

 

安く抑えるには、ポストカードやキーホルダーなどの単価の安い商品で写真を残して、1年後にデータをもらう方法がお得です。

 

残したデータを購入できるのは1年後ですが、ポストカード等にしておくことで格安で手元にすぐに写真をGETできます。

 

このあと、さらにお得に写真をGETする方法について紹介しますね。

 

七五三以外でもOK!スタジオアリスの裏ワザは?

ここからは、七五三以外でも使えるスタジオアリスの裏ワザを紹介していきます。

 

カノン
もちろん七五三撮影でも使えるので、こちらのワザも参考にしてみてくださいね。

 

ブランド着物・ディズニーは値段に注意!

スタジオアリスの衣装の中には、ブランド物の着物などもあります。

ブランドものは、プラス料金がかかるものがあるので金額を確認するようにしましょうね。

 

ノーブランドの着物の方が安いので、費用を抑えたい場合はブランド着物は避けるようにしましょう。

カノン
ディズニーのキャラと一緒に写った写真やディズニーデザインの写真なども、プラスで費用がかかるので注意♪

 

【絶対!】ネット予約をする

撮影日の5日前までにWEB予約をすると、フォトマグネットシートがもらえる特典がついてきます。

WEBから予約するだけで必ずもらえるので、ぜひ利用してみてくださいね。

 

カノン
WEB予約は7ヶ月先まで受け付けているよ♪

 

クーポンをGETしておく

スタジオアリスでは、クーポンを使うことで撮影料を安く済ませることができます。

 

中でも「撮影料半額券」はお得なので私は必ずGETして使うようにしています。

 

そのほかにも、スマホアプリの「ポケットアリス」に登録して「スマイル」貯めると、ポイント数に応じてプレゼントと交換することもできます。

カノン
ポイントを貯めたら、クリアキーホルダーやデザインフォトがもらえるから超お得♪

 

クーポンも持っていないし、ポイントもない!という人は、メルカリで安くで買うことができるのでチェックしておくと良いですよ。

 

もしメルカリに登録していない場合は、「招待コード」を入力して登録することでポイントがもらえます。

 

もらったポイント内でクーポンをGETすれば、実質タダに♪

 

登録時に、下記の招待コードを入力するだけで500ポイントもらえます。

 

もらった500ポイントを使って撮影料半額券を購入すれば、実質無料でGETできます!

500ポイントもらえる招待コード
MCXCXK

カノン
これはやらないとソンだよ♪

 

メルカリは育児用品やお洋服もたくさん出品されています。

登録しておけば色々助かりますよ♪

 

 

複数の撮影を同時に済ませる

スタジオアリスは、撮影ごとに料金がかかる仕組み。

例えば、5月に撮影して6月にも撮影した場合、2回分の撮影料がかかります。

 

でも、一度に済ませてしまえばどれだけ撮っても1回分の撮影料でOK。

なので、無理のない範囲で組み合わせて撮影しましょう。

 

例えば、

  • 七五三&誕生日
  • 七五三&入学・入園

このように、一度にまとめて撮影してしまう方がお得ということです。

 

 

七五三撮影以外でも普段から使える「スタジオアリスの料金を安く済ませる裏ワザ」については、こちらをチェック♪

 

【七五三の早撮り料金】何円かかった?

2020年6月にスタジオアリスで七五三の早撮りをしたわが家。

 

スタジオアリスで七五三の早撮りの料金はいくらかかったのか?

カノン
実際の料金を公開して、内訳も発表しちゃいます♪

 

まず、早撮りでかかった料金がこちら。

12716円(税込み)
約12000円といったところです。

 

では内訳を発表しますね。
撮影料 1500円
オリジナルアルバム写真 5900円
クリアキーホルダー(丸)2面 1580円
クリアキーホルダー(丸)2面 1580円
四切デザインフォト 0円
B3大ポスター 0円
フォトマグネットシート 0円
小計 11560円

 

小計11560円に消費税10%を足して、合計12716円でした。

カノン
料金は変わっている可能性があるので、事前に確認してくださいね。

 

裏ワザを使い倒してこの金額。

実際には販売されていない商品も含まれているので、本来いくらになるのかの正確な計算はできないのですが、もし上記全て有料だった場合、実質30000円は超えると予想されます。

 

☆2022年4月追記☆

スタジオアリスに問い合わせたところ、クーポンやキャンペーンは同時に複数の利用はできないことになったそうです。

ご利用の際は、必ず事前に確認してからお出かけくださいね。

 

それでは詳細を解説します♪

撮影料半額

本来、撮影料は3000円です。

が、私が支払った撮影料は1500円

 

なぜか?というと・・・

メルカリで事前に撮影料半額クーポンをGETしておいたから

 

メルカリで300円で購入しているので、実質1800円かかっていますが、それでも3000円と比べたらかなりお得です♪

 

半額券は必ずGETしておきましょう。

 

クリアキーホルダーで単価を抑える

高額商品は「アルバム写真」のみ。

ここにとっておきの一枚だけを残したら、あとは単価の安い「クリアキーホルダー」にします。

そうすると、今は大きな写真として残らなくても、1年後にデータとして購入できます

 

ほかにも「ポストカード」と選ぶことで、単価を抑えつつすぐに周りに配ったり家に飾ることもできるのでおすすめです。

 

無料プレゼントをもらう

内訳表を見てもわかる通り、「0円」の項目が多いですよね?

これは、「プレゼント」として無料でもらったものばかり。

 

四切デザインフォト」は額縁に入った素敵な写真。

すぐ飾れます。

カノン
これが無料だから嬉しい♪

スタジオアリスのアプリ「ポケットアリス」でポイントを貯めて交換するか、メルカリにもクーポンが出品されているので購入することもできますよ。

 

 

B3大ポスター」は、当時の七五三のDMについていたクーポン券。

私は持っていなかったのですが、メルカリに出品されていたものを購入してGETしました。

(当時のキャンペーンなので、現在はない可能性があります)

 

 

最後の「フォトマグネットシート」は、5日前までのネット予約で必ずもらえる特典。

ただWEB予約するだけでもらえるので、必ずGETしましょう

 

 

その他の作戦

他にも、今回の撮影1回で「七五三」「入園入学」「ドレス写真」と3つの目的を果たすことができました。

本来、3回に分けて撮影したら3回分の撮影料がかかるはずだったところが、1回分(しかも半額)で撮影できたことになるのでとてもお得でした。

 

あと、スタジオアリスでは静止画の撮影は禁止ですが、動画の撮影はOKなので、ビデオ撮影すると可愛い動画が残せるのでおすすめです。

 

 

【七五三のお出かけ用着物レンタルの料金】いくらかかった?

6月に前撮りをして、11月の土曜日に七五三のお出かけをしたわが家。

 

スタジオアリスでの七五三お出かけ用着物のレンタル料金がいくらかかったのか?

というと・・・

4400円(税込み)

 

でした。

 

平日に行けばもう少し安かったんですが、旦那の仕事の都合もあり土曜日に。

 

カノン
でも、小さい子の着付けやメイク、髪のセット、レンタル料金も全て込みでこの料金はかなり安かったのではないでしょうか?

 

ということで、我が家がスタジオアリスの七五三でかかった料金は

前撮りの撮影&商品購入・・・12716円

お出かけ用着物レンタル・・・4400円

合計・・・17116円

 

でした。

 

七五三以外の写真も撮影できて、無料プレゼントもたくさんGETして写真もたくさん残せて、当日の着付けなどもお任せできて、約17000円

 

カノン
これってかなりお得なのでは・・・???

 

あなたも、ここでお話した裏ワザをバッチリ参考にして、お得に七五三撮影を楽しんでください♪

 

七五三着物レンタルの注意点は?

 

ここからは、スタジオアリスで七五三の着物をレンタルするときの注意点をお話しますね。

 

マジックテープの靴はNG

レンタル予約の際にスタジオアリスの方から説明があるんですが、お着物レンタル当日はマジックテープ式の靴はNGです。

カノン
着物にくっ付いて生地を傷めてしまうからね。

事前に、長靴などマジックテープが付いていない靴を用意しておくと安心♪

 

 

雨の場合は透明傘で出かけよう

せっかくの七五三のお出かけがあいにくの雨・・・

というときもありますよね。

 

そんな時は、可愛い姿がなるべく隠れないように透明の傘を持たせてあげると良いですね。

 

 

 

【スタジオアリス】七五三の裏ワザ【まとめ】

 

スタジオアリスの七五三で使える裏ワザをたくさん紹介しました。

 

ここで紹介した方法は、実際に私も使ったとてもお得な方法ばかりです。

カノン
ぜひこのページをブックマークして、チェックしながら進めてみてください♪

 

いくつもの裏ワザを組み合わせることでかなりお得になるので、マネしてみてくださいね。

☆2022年4月追記☆

スタジオアリスに問い合わせたところ、クーポンやキャンペーンは同時に利用できないことになったそうです。

ご利用の際は、必ず事前に確認してからお出かけくださいね。

 

\お出かけの写真もきれいに残す♪/

Famm出張撮影をチェックする>>> 

 

 

あわせて読みたい

スタジオアリスの裏ワザについてはこちらの記事も参考にしてみてください♪

 

 

こちらの記事も読まれています